主催や講師、ダンサー、ママ…いろんな顔をもつ私AYAだけど、
今日は”発信者としての私”の話を、ちょっとだけさせてください。
20代のころからずっと、「HONEYWAXX AYA」としてオフィシャルサイトを持ち続けてきました。
20代なんて本当お金ないのに、そこにはちゃんと使ってました💦自分の魅せ方ブランディングには
お金かけてきました。
mixi、ヤプログ、アメブロ、Twitter、インスタ…いろんな発信ツールがある中で、
オフィシャルサイトは、SNSと違って“自分だけの場所”。借り物じゃなくて、“自分の言葉で、責任を
もって伝えられる”唯一の場所だと思っていました。
それに、大きなお仕事の時や企業さんとのやりとりでも、「あるか・ないか」で信頼感がまったく違う。
サイトがあるって、それだけで“信頼感にもつながることも経験してきました。
そして、少しさかのぼる話になるけれど、実はAYAアカデミーをスタートさせた2021年の春頃、
一度大きな壁にぶつかっていました。当時、リニューアルのためにお願いしていた方がいて、
その方が“サーバーの権利”を管理していたんだけど…気づいたら、ログインもできなくなって、
サイトが全く使えない状態に💦
「え?やばい。」って、ほんと頭が真っ白になって、あの日のこと今でも忘れない。
当時旦那さんとAYAの車の駐車場でPC触ってもらって雨めっちゃ降ってたな〜〜〜w
と、まーそんなこともありめちゃくちゃ萎えました。
でら萎えました。いい経験。
「もうオフィシャルサイトなんてまたお金も労力もかけて作り直す気力なんてないわ
…もー無理だわぁー」って、正直思ってて。
だけど、そんな時に救ってくれたのが“人とのつながり”だったんです。
周りの仲間たちが、「AYAちゃんにできること、何かやるよ」って声をかけてくれて、
紹介してくれたり、助けてくれたり…。
気づいたら、半年後の2021年10月に復活させました!!でーーーら大変だった!
めーーっちゃ時間も頭もお金も使った!
思い返すと、「あの時よくやったな!」って笑えるくらいだけど、
“人とのご縁”と“あきらめなかった気持ち”があったからこそですね!その経験もあったからこそ、
このオフィシャルサイトには本当に強い想いがあるんです。
復活させてからは、サイトのブログを平日は毎日更新。インスタの投稿を引用しながら、
朝予約をかけて、”4年間、平日毎日投稿”を続けました。それって、誰に求められたわけ
でもないし、「何人が見てる」とか数字で見える世界でもない。でもとにかく
「コツコツ届け続けること」に意味があると信じてたし、何より、“持続が自分の強みだから”
とムキになってたのもあるなぁ。
だけど…2025年に入って、ふとこう思ってしまったんです。
「これ、誰が見てるんだろう?」
「もう、インスタで十分じゃない?」
「維持費もかかるし、もういいかな…」
そう思って、実はいったん削除しちゃったんです。
理由はね、
・月に数万円のコスト
・毎日投稿しても反応が見えない虚しさ
・公式LINEなど他の媒体にもお金をかけてることへの葛藤
お金かけてまでAYAはハッピー発信する意味があるねかな?ってなったんです。
今までに、このサイトにも何十万というお金と、膨大な時間と労力をかけてきた。なのに、
意味あるのかな?ってなっちゃったんですよ💦
自分の中では、ちょっとした“別れ”でした。
それでも、ずっと心に引っかかってた。
だって、このサイトにはAYAの想い、時間、労力、信頼、全部詰まってるから。
そんな話を、ふと旦那さんに春ぐらいかなーなんかの話でしたら、
「それ、もったいないよ。あやが積み上げてきた“財産”なんだから。」って。
たしかにそうだよね!いやっ!自分でもわかってたんだけど、なーんかね、、、。
結局、インスタもYouTubeも、SNSは“借りてる場所”。
だけど、オフィシャルサイトは“私自身の場所”。
ちゃんと手続きをして、
「サーバー移管?なにそれ!」ってなりながらも(笑)、無事、オフィシャルサイト復活しました!!
このオフィシャルサイトは”AYAの財産”!
そして昨日。
鬼糀のあずさちゃんと話してたとき、
「え!こんなステキなサイトあるの?もっと見てもらわないともったいないよ!」って、
また背中を押してもらったんです。
今までは、自分の中で勝手に“もう意味ないかも…”って決めつけてたけど、
やっぱり誰かに想いが届くって、こういうことなんだなって思いました。
だから、改めて動かします。
このサイトを通して、AYAが何を想って活動しているのか、どんな人と、どんな世界をつくってきたのか、
そして、これからどんな未来を見ているのか。ちゃんと伝えていきたいと思っています。
そうだよね。誰かに見られてないかも、って決めつけてたのは、AYA自身だったのかもしれない。
だから今日、この想いをここに書いています。月にかかる数万のお金もったいないなぁーとか
おもっちゃったんだよね。
大きなリニューアルはできなくても、ここはAYAが好きなように発信できる場所。
言葉を綴りたくなったら、ここに書く。
そんな原点に戻って、また始めます。
AYAの想いがぎゅっと詰まった、大切な場所。
ぜひ、一度のぞいてもらえたら嬉しいです。
もう一度、自分の言葉で、またここから。
この場所を、大切に育てていきたい。
AYAのことを知ってくれてる人も、はじめましての人も、
よかったら一度、のぞいてみてください。
2025.07.11 AYA